フィギュア陶器市
有田陶器市も今日が最後ですね。佐賀の一大イベントですが行ってません。
おもちゃ屋めぐりしてました。
地元への愛がないヤツですみません。
おわびに陶器製のフィギュアをご紹介します(1点だけですが)。

宮崎駿の名を世に知らしめた映画「風の谷のナウシカ」のDVD発売時に、フィギュアセットやコレクターズBOXセットについてきてたもので、もともとは映画公開時に発売されていたものの復刻版。
あるリサイクルショップで3000円で売られているが高すぎて買わなかったら、別の店で800円であったよ。ビニールでくるんであるだけの状態だったけどソッコーでゲット。
で、さらに別の店で箱だけが置いてあって、「中身は?」と店員にたずねるとどうやらないらしい。
なぜ箱だけだったのか店員にもわからないらしいが、とりあえず箱だけ100円で売ってもらったよ。
しめて900円。陶器製なら割れることも考えられるが、これで保管もばっちりだ。
陶器製だけあって高級感もあるね!
でもねぇ。。。顔が似てないッス。

しかし!佐賀県民なら陶器というだけで愛すべし!(義務)
というわけで地元への愛を証明してみたわけです。
たかだか900円の愛。
さて、陶器ではないけどついでにナウシカの他のフィギュアもご紹介。
それではいってみよう!
ショォォォォォォォォ・タァァァァァァァァイム!

コミニカ製メーヴェのフィギュア。背景は箱の内箱でなかなかのアイデアではなかろうか。メーヴェもよく出来てる。
・・・でもやっぱ顔がにてねぇ。

ちなみにこのメーヴェを実際につくって飛ばした人がいる。
その様子が ↓ のページに報告してあるよ。
http://www.petworks.co.jp/~hachiya/works/OpenSky.html
この人実は佐賀県出身らしい!
しかもポストペットの開発者らしい!
佐賀からもすげー人が出てるね!
さてお次は王蟲。

色合いもよく表現できててなかなかリアル。持つと重量感もあってズシリとくるし、人物ではないから「似てない」なんてこともない。
しかもこの王蟲、アクションフィギュアときた!
↓↓↓ ほら! ↓↓↓

・・・微妙にしか動かない。
あんまり動く意味がないと思うのですが・・・
これ、オークションで少しは安く買ったとはいえ、元値は¥8925。。。それなりに値が張る。
このように ↓ 妙な高級感あふれるケースに入ってるけど、普通のケースで可動しなくていいからもうちっと安くしてほしい・・・

以上、ナウシカのフィギュア(たったの)3点でした。
ナウシカのフィギュアが少ないのは宮崎駿監督が自分の作品を商品化するのを嫌うかららしい(理由は知らない)。でもジブリとしては収益を上げないといけないからほんのちょっとグッズをつくったりする。そんなわけでもともと発売されている種類がどうしても少ないのだ。
で、フィギュアの製作はコミニカというところが独占してた。
独占してるから殿様商売で高い値段を付けてるのか、キャラクター使用料が高いからなのか、ジブリ関係のフィギュアの値段は高い。
このコミニカという会社、脱税してたらしく社長とか逮捕されたりした。宮崎監督も激怒したとかでもうこの会社がジブリの製品を出すことはないだろう。ジブリの製品でもってた会社だからもしかしたらつぶれるかも。
宮崎監督の新作「崖の上のポニョ」のフィギュアはどこが出すだろうねぇ。もしかしたらもう出ないかもなぁ。
というわけで、ジブリのフィギュアを買うなら今がチャンスかもよ。
さて、ナウシカや宮崎駿作品や陶器が好きなら、左の「ブログ村」か「フィギュア」のどちらかクリックしてちょ。ランキングサイトに投票されるだけですが。
おもちゃ屋めぐりしてました。
地元への愛がないヤツですみません。
おわびに陶器製のフィギュアをご紹介します(1点だけですが)。
宮崎駿の名を世に知らしめた映画「風の谷のナウシカ」のDVD発売時に、フィギュアセットやコレクターズBOXセットについてきてたもので、もともとは映画公開時に発売されていたものの復刻版。
あるリサイクルショップで3000円で売られているが高すぎて買わなかったら、別の店で800円であったよ。ビニールでくるんであるだけの状態だったけどソッコーでゲット。
で、さらに別の店で箱だけが置いてあって、「中身は?」と店員にたずねるとどうやらないらしい。
なぜ箱だけだったのか店員にもわからないらしいが、とりあえず箱だけ100円で売ってもらったよ。
しめて900円。陶器製なら割れることも考えられるが、これで保管もばっちりだ。
陶器製だけあって高級感もあるね!
でもねぇ。。。顔が似てないッス。
しかし!佐賀県民なら陶器というだけで愛すべし!(義務)
というわけで地元への愛を証明してみたわけです。
さて、陶器ではないけどついでにナウシカの他のフィギュアもご紹介。
それではいってみよう!
ショォォォォォォォォ・タァァァァァァァァイム!
コミニカ製メーヴェのフィギュア。背景は箱の内箱でなかなかのアイデアではなかろうか。メーヴェもよく出来てる。
・・・でもやっぱ顔がにてねぇ。
ちなみにこのメーヴェを実際につくって飛ばした人がいる。
その様子が ↓ のページに報告してあるよ。
http://www.petworks.co.jp/~hachiya/works/OpenSky.html
この人実は佐賀県出身らしい!
しかもポストペットの開発者らしい!
佐賀からもすげー人が出てるね!
さてお次は王蟲。
色合いもよく表現できててなかなかリアル。持つと重量感もあってズシリとくるし、人物ではないから「似てない」なんてこともない。
しかもこの王蟲、アクションフィギュアときた!
↓↓↓ ほら! ↓↓↓
・・・微妙にしか動かない。
あんまり動く意味がないと思うのですが・・・
これ、オークションで少しは安く買ったとはいえ、元値は¥8925。。。それなりに値が張る。
このように ↓ 妙な高級感あふれるケースに入ってるけど、普通のケースで可動しなくていいからもうちっと安くしてほしい・・・
以上、ナウシカのフィギュア(たったの)3点でした。
ナウシカのフィギュアが少ないのは宮崎駿監督が自分の作品を商品化するのを嫌うかららしい(理由は知らない)。でもジブリとしては収益を上げないといけないからほんのちょっとグッズをつくったりする。そんなわけでもともと発売されている種類がどうしても少ないのだ。
で、フィギュアの製作はコミニカというところが独占してた。
独占してるから殿様商売で高い値段を付けてるのか、キャラクター使用料が高いからなのか、ジブリ関係のフィギュアの値段は高い。
このコミニカという会社、脱税してたらしく社長とか逮捕されたりした。宮崎監督も激怒したとかでもうこの会社がジブリの製品を出すことはないだろう。ジブリの製品でもってた会社だからもしかしたらつぶれるかも。
宮崎監督の新作「崖の上のポニョ」のフィギュアはどこが出すだろうねぇ。もしかしたらもう出ないかもなぁ。
というわけで、ジブリのフィギュアを買うなら今がチャンスかもよ。
さて、ナウシカや宮崎駿作品や陶器が好きなら、左の「ブログ村」か「フィギュア」のどちらかクリックしてちょ。ランキングサイトに投票されるだけですが。
