2008年04月22日
鉄人28号 その1
タイムスリップグリコ鉄人28号編(彩色Ver)を集めることにしたのはいいけど、何せ2~3年前の食玩。地元(鳥栖)と佐賀市のお店だけでは集まらない。
リサイクルフィギュアを扱う店をネットで探したところ、我が家から車で1時間の範囲内に7軒もあった!
ところが同じ系列の店なのにまったく値段が違う。1000円つけてるところもあれば、同じものが300円のところも。
300円程度なら即買いなのだが、500円以上だとなるべく安く買いたいのでとりあえずはリサーチするだけ。
その頃は2月。今年の2月と言えばガソリン代もピークの頃で、わざわざ車で出かけて何も買わずに帰るのももったいない。というわけで鉄人以外でも気に入ったものを買ったりすることに(いずれ紹介)。こうやって少しずつ深みに・・・
というわけで結構苦労して足で集めた「タイムスリップグリコ鉄人28号編 第一弾」をご紹介。
(写真をクリックすると拡大します)

変なデザインだけどメッチャ強い鉄人の敵ロボット。その名も「モンスター」・・・って胸に書いてるし。
このダサさが懐かしさを感じさせる!
一応アクションフィギュアで、腕と足が動かせる。

屋根の向こうに隠れてしまっているが、モンスターがいる。
瓦屋根というのがなんともノスタルジック。2004年版アニメでは昭和30年代を舞台にしていてどこか懐かしさも感じさせられた。

桜田門の決闘。宿敵ブラックオックスとの対決シーン。かっちょいい!

蘇る鉄人。2004年版アニメの最初の鉄人登場シーンだがまるでミイラ。しかしなびく包帯がかっちょいい!

このフィギュアがまったくみあたらなかったが、最後に回った店でついに発見!ちょっと涙出たよ。
500円だったけど即買い。
これもアクションフィギュアだけど、包帯があるとほとんど動かない。包帯ははずすことが出来るので動かせるが、ようやく見つけた一品なのでこのままで。

正太郎と大塚署長。正太郎バナナ持ってます。その理由は2004年版第一話を見るとわかる。
あとの3点は前回および前々回で晒してるので省略。
さて、シークレット以外は揃えたものの、集めてる途中でこのシリーズの第二弾があることが判明。さらにタイムスリップグリコとは別のシリーズもあるようだ。
・・・買ってしもた。
ということで深みにはまることに。
紹介はまたいずれ。
リサイクルフィギュアを扱う店をネットで探したところ、我が家から車で1時間の範囲内に7軒もあった!
ところが同じ系列の店なのにまったく値段が違う。1000円つけてるところもあれば、同じものが300円のところも。
300円程度なら即買いなのだが、500円以上だとなるべく安く買いたいのでとりあえずはリサーチするだけ。
その頃は2月。今年の2月と言えばガソリン代もピークの頃で、わざわざ車で出かけて何も買わずに帰るのももったいない。というわけで鉄人以外でも気に入ったものを買ったりすることに(いずれ紹介)。こうやって少しずつ深みに・・・
というわけで結構苦労して足で集めた「タイムスリップグリコ鉄人28号編 第一弾」をご紹介。
(写真をクリックすると拡大します)
変なデザインだけどメッチャ強い鉄人の敵ロボット。その名も「モンスター」・・・って胸に書いてるし。
このダサさが懐かしさを感じさせる!
一応アクションフィギュアで、腕と足が動かせる。
屋根の向こうに隠れてしまっているが、モンスターがいる。
瓦屋根というのがなんともノスタルジック。2004年版アニメでは昭和30年代を舞台にしていてどこか懐かしさも感じさせられた。
桜田門の決闘。宿敵ブラックオックスとの対決シーン。かっちょいい!
蘇る鉄人。2004年版アニメの最初の鉄人登場シーンだがまるでミイラ。しかしなびく包帯がかっちょいい!
このフィギュアがまったくみあたらなかったが、最後に回った店でついに発見!ちょっと涙出たよ。
500円だったけど即買い。
これもアクションフィギュアだけど、包帯があるとほとんど動かない。包帯ははずすことが出来るので動かせるが、ようやく見つけた一品なのでこのままで。
正太郎と大塚署長。正太郎バナナ持ってます。その理由は2004年版第一話を見るとわかる。
あとの3点は前回および前々回で晒してるので省略。
さて、シークレット以外は揃えたものの、集めてる途中でこのシリーズの第二弾があることが判明。さらにタイムスリップグリコとは別のシリーズもあるようだ。
・・・買ってしもた。
ということで深みにはまることに。
紹介はまたいずれ。

Posted by
ゲッター1
at
18:57
│Comments(
0
) │
鉄人28号